キッチン排水管の詰まりをワイヤー式クリーナーで自分で直す
ワイヤー式クリーナーを使って、自分でキッチン排水の詰まりを直しました。 少し手間はかかりま ...
エアコン室外機の音を静かにするために防振をやってみる|100均アイテムで十分か?
2階のエアコンは室外機をベランダに置いています。 ベランダの真下にある部屋にときどき室外機 ...
エアコン室外機の日よけカバーを自作!メタルラックと”すのこ”で簡単です
メタルラックと”すのこ”を使ってエアコン室外機カバーを自作。 エアコンの性能を引き出せる状 ...
ランプチェンジャーを自作してミニクリプトン電球(E17)を交換
自作したランプチェンジャーで、手の届かないところにあるシーリングファンの電球を交換しました ...
フローリングを傷つけない様に椅子を滑りやすくする WSKTOP-JPのフェルトパッド
フローリングを傷つけない様に椅子の足にフェルトパッドを貼りました。取り付け直後は問題なくあ ...
蛍光灯の壁スイッチをパイロット/ほたるに交換 ON/OFFが見てわかる
壁のスイッチをコスモシリーズワイド21のパイロット/ほたるスイッチに交換しました。夜の暗い ...
室内に物干しを取り付ける ホスクリーンはリビングでも違和感なく使えた
室内に物干しするために、ホスクリーンをリビングに取り付けました。輪が付いたポールを天井から ...
安くて便利なシリコンスプレー おすすめの使い方と5つの注意点
シリコンスプレーって安くて便利ですが、いざ使ってみると注意すべきことが多く、使い方を間違え ...
エアコンのないロフトを涼しくする方法 サーキュレーター+温調で省エネ
夏を迎えて熱くなってきましたが、やはりエアコンの涼しい風はロフトまで届きません。何とか涼し ...
第二種電気工事士試験に挑戦 教材と工具はネットショップで入手
DIYで玄関の電灯のスイッチを交換したりロフトにコンセントを追加したいので、第二種電気工事 ...
2x4材とディアウォールで簡単に壁際収納! ギターやベースを吊るしてみる
ディアウォールを使って壁際に収納を追加しました。とりあえず柱を1本立てて、ベースを吊るした ...
キッチンの食器収納を増やそう! 簡単に棚を追加する方法
キッチン収納棚の高さが結構あるのに棚板が1枚しかなくて追加したいな〜と思ったところ、棚板を ...
通線ワイヤで簡単に! CD管にLANケーブルを通して快適にインターネット
リビングのONUから各部屋にCat6有線LAN配線をやってみました。部屋の間にCD管を通し ...