IIJmio SIMのiPhone設定 APN構成プロファイルをインストールする
IIJmioのSIMをiPhoneで使用するには、IIJmioのAPN構成プロファイルをインストールしてAPN設定をしなければなりません。
APN構成プロファイルは、IIJmio の公式ホームページからダウンロードする方法と、公式アプリ”みおぽん”からインストールする方法の二つがあります。
この記事では、SIMカードを入れてAPN設定を完了しデータ通信の確認までを解説します。
iPhoneにIIJmioのSIMカードを入れる
iPhoneの電源をOFFしてからSIMトレイを開けます。iPhone4以降のモデルは、本体の右側面にSIMトレイがあります。
※以下の写真はiPhone6です。
iPhoneに付属しているSIM 取り出しツール(無ければペーパークリップ )をトレイの下の穴に差してiPhone に向かって押し込みます。あまり強く押しすぎない様に注意しましょう。
SIMカードの切り欠きの位置を合わせて(写真の矢印部)トレイにいれ、トレイは外したときと同じ向きで奥まで差し込みます。
iPhoneの電源をONにして自宅などのWi-Fiに接続します。初めてiPhoneを使うときは初期設定を済ませておきましょう。
※SIMカードが付いていたプラスチックの台紙には、電話番号とICCID(識別番号)が記載されているので、保管しておくことをお勧めします。
iPhoneを起動して”みおぽん”(IIJmioクーポンスイッチ)をインストールする
”みおぽん”のヘルプから、簡単にAPN構成プロファイルをインストールすることができます。”みおぽん”をインストールしない場合は、この章は読み飛ばして下さい。
App storeで”みおぽん”を検索して、みおぽん(IIJmioクーポンスイッチ)をインストールします。
↓このリンクからもインストールできます。
みおぽん(IIJmioクーポンスイッチ)App store へのリンク
iPhone用のIIJmio APN構成プロファイルをインストールする
”みおぽん”からAPN構成プロファイルをインストールする方法です。”みおぽん”をインストールしていない方は、このダウンロードページからインストールしてください。
IIJmioのiOS APN構成プロファイルダウンロードページ
1.みおぽんを起動して「ヘルプ」をタップする
”みおぽん”を起動したら、一番下の「ヘルプ」をタップします。ここではmioIDとmioパスワードは入力しなくても大丈夫です。
2.「構成プロファイルのインストール」をタップする
ヘルプの下の方にある「構成プロファイルのインストール」をタップします。
表示を許可してよいか聞いてくるので、「許可」をタップします。
3.インストールの開始
上の画面がでたら、「インストール」をタップします。
承諾の画面で「次へ」をタップします。
「インストール」をタップします。
※ 「お使いのiPhoneのネットワークトラフィックは、モバイルデータ通信の構成によりフィルタリングまたは監視される場合があります」というメッセージが表示されますが、IIJmioの公式ホームページに「このAPN構成プロファイルをインストールすることで通信がフィルタリングや監視されることはありません。」と記載されています。
4.インストールの完了
インストールが完了したので、「完了」をタップします。
IIJmioのSIMで接続できるか確認する
Wi-FiをOFF、モバイルデータ通信をONにして、IIJmioのSIMでインターネット接続できるかを確認します。
1.Wi-FiをOFFにする
現在Wi-Fiにつながっている状態なので、ホーム画面左上にはWi-Fiマークが表示されています。
ホーム画面の「設定」をタップして設定画面に入り、「Wi-Fi」をタップします。
Wi-Fiのボタンをタップして、下の状態にします。これでWi-FiがOFFになります。
設定画面に戻り「Wi-Fi」がオフであることを確認した後、「モバイル通信」をタップします。
モバイルデータ通信がONになっていることを確認します。OFFになっていたらタップしてONにしましょう。
設定が終わった後のホーム画面左上は、下の様な表示になります。
この状態でどこかのホームページを見ることができたら、IIJmioのSIMで通信ができています。OKだったらWi-FiをONにしておきましょう。
まとめ
iPhoneをIIJmioで使う貯めの設定は、みおぽんを使ってAPN構成プロファイルをインストールすることで簡単にできます。
みおぽんは普段良く使うアプリなので、インストールしておきましょう。